HOME お知らせ 小学校トピックス 2021年度 お知らせ 小学校トピックス December 21, 2021 英語教育 イマージョンデイ 小3 算数科「分数」の授業を英語で行いました。 12月21日(火)この日は、イマージョンデイでした。小3算数科では、「分数」の授業を英語で行いました。算数科と、英語科の教師が協力して授業を進めました。 分数は英語で「Fraction」といいます。英語では、分数の読み方が少し違います。①最初に分子を普通に読みます。②分母を読むときは序数(first,second,third,fourth)を使います。③分子が1ならばそのまま、2以上なら複数のsを付けます。2/3ならば「two thirds」となります。算数の学習をしながら文化の違いに触れた学習ができました。 フォトギャラリー Older一覧Newer 施設紹介 九州文化学園 小学校・中学校 2025年度学校案内 資料請求はこちら Teacher Recruiting 見学のご希望、ご相談など お気軽にお問い合わせください。 バスでお越しの場合 JR佐世保駅前から花園町まで約10分花園町バス停から徒歩約1分 電車でお越しの場合 JR佐世保駅からMR中佐世保駅まで約4分MR中佐世保駅から徒歩約16分
December 21, 2021 英語教育 イマージョンデイ 小3 算数科「分数」の授業を英語で行いました。 12月21日(火)この日は、イマージョンデイでした。小3算数科では、「分数」の授業を英語で行いました。算数科と、英語科の教師が協力して授業を進めました。 分数は英語で「Fraction」といいます。英語では、分数の読み方が少し違います。①最初に分子を普通に読みます。②分母を読むときは序数(first,second,third,fourth)を使います。③分子が1ならばそのまま、2以上なら複数のsを付けます。2/3ならば「two thirds」となります。算数の学習をしながら文化の違いに触れた学習ができました。 フォトギャラリー