お知らせ
中学校トピックス
自分事に置き変える~人権学習:障がい者・高齢者疑似体験教室~
11月、12月の人権学習テーマは「平等」と「社会」。
今回、福祉プラザの方にお越しいただき、中学1年生、中学2年生それぞれに、障がい者・高齢者疑似体験教室を行いました。
学習の前半は、装具を身に付け、年を重ねるとどのように体が動くか、目の見え方が変わるかなどを体験しました。また、介助の仕方も学びました。視野が狭く良く見えない中で、併せて体も動きにくい状態に、「怖い!」、「よく見えない!」と声をあげる仲間に、的確に指示を出しながら介助している姿が見られました。
後半は、車いすの使い方、介助の仕方を体験しました。車いすで、マットの段差を乗り越えることに苦戦していましたが、介助する仲間に頼りながら、上手に車いすを使うことができていました。
生徒からは、「高齢者体験では、体全体が動かしにくく、生活の不自由さを感じた。」や「車いすで段差を乗り越えることが難しかったので、町で車いすを使っている方を見かけたら、声をかけていきたい。」という、自分事として置き換えることができたからこその感想を聞くことができました。
フォトギャラリー
見学のご希望、ご相談など
お気軽にお問い合わせください。
バスでお越しの場合
JR佐世保駅前から花園町まで約10分
花園町バス停から徒歩約1分
電車でお越しの場合
JR佐世保駅からMR中佐世保駅まで約4分
MR中佐世保駅から徒歩約16分













