
お知らせ
小学校トピックス

被爆80年 恒久平和の祈りを 九文から ~小学校~
8月9日 県民祈りの日。被爆から80年を迎える節目に合わせ、平和集会を行いました。4年生から6年生まではAL室で、1年生から3年生までは教室でリモートで行いました。
今年は、アニメーション「かやのが見た夏」を鑑賞し、まず「原爆とは何か」について学びました。そのうえで、4年生から6年生までが、原爆による被害や、自らも被爆しながら最後まで被爆者の治療に尽くした永井隆博士の生き方について調べたことを発表しました。自分たちが調べたことを真剣なまなざしで読み上げる姿からは、学んだことをしっかりと伝えたいという思いが感じられました。
5年生による「クスノキ」の群読は、言葉の一つ一つに命が宿ったように響き渡り、会場を静かな感動で包みました。その後、全校で永井隆博士が作った「あの子」を歌い、校内に歌声が響きわたりました。
子どもたちの胸に芽生えた平和への願いが、これからもずっと育ち続けていきますように
フォトギャラリー
見学のご希望、ご相談など
お気軽にお問い合わせください。
バスでお越しの場合
JR佐世保駅前から花園町まで約10分
花園町バス停から徒歩約1分
電車でお越しの場合
JR佐世保駅からMR中佐世保駅まで約4分
MR中佐世保駅から徒歩約16分