
お知らせ
中学校トピックス

被爆80年 恒久平和の祈りを九文から
8月9日、ホームベースに中学校の全校生徒が集まり、恒久平和への思いを深めました。今年の学習テーマは「あの日から80年、未来に向けて、今私がすべきこと」です。
今年、中学校は「『NAGASAKI 1945 アンゼラスの鐘』長崎県内中学生10,000人プロジェクト」に参加しています。祈りの日の学習は、「長崎を最後の被爆地に」との願いを込めて制作された長編アニメーション「アンゼラスの鐘」を鑑賞することから始まりました。
鑑賞後は、11時2分に黙とうを捧げ、平和祈念式典での平和宣言を視聴しました。そして、学年縦割りのグループで意見交流を行いました。「アンゼラスの鐘」の感想や考えたこと、恒久平和に向け自分がすべきことを伝え合いました。「継承」「対話」「価値の尊重」などの言葉が多く挙げられ、自分事として捉え、考えていることを共有しました。
最後は、一人一人が継承者であることを確認し合い、祈りの日の学習を終えました。
フォトギャラリー
見学のご希望、ご相談など
お気軽にお問い合わせください。
バスでお越しの場合
JR佐世保駅前から花園町まで約10分
花園町バス停から徒歩約1分
電車でお越しの場合
JR佐世保駅からMR中佐世保駅まで約4分
MR中佐世保駅から徒歩約16分